園主日誌

5月31日

5月31日

知らぬ間に5月も終わる。
黒点病の防除。
他カイガラムシ、ゴマダラカミキリ、スリップスなどの防除・

ハーベストオイルオイルを混用しハダニに防除も。
なんにしろ動物や害虫にやられる。

早くもどこかの県でカメムシの注意報。

国は今より安い価格で備蓄米を仕入れこの価格で売却。
貯蔵コストは税金。

古いコメはいずれ飼料米に。
これをわーわーいうマスコミはどう言えばいいのか。

論点が間違っている。
主食のコメを今までないがしろにし(コメ農家も)

価格が上がればその責任をどこかしこに問う。

農家のことを考えるいい機会になったのでは。

2025/05/31 19:13 | 固定リンク | 日誌
5月30日

5月30日

午後も雨との予報でうろんころんしていたが、
雨はない。
雷雨ともいうのでオタ仕方なしと。
しかい昼前には薄日が差すj。

草刈りに出かける。

先日買った久原の出汁を使った浅漬けがとてもうまい。
ご飯が進む。

近所のミカン農家の方々に合うが花の割に落果が多いと;

今日のあてはイサキの刺身。
あぶらのノリがいい。

2025/05/30 17:23 | 固定リンク | 日誌
5月29日

5月29日

あらあら5月もやがて終わる。

居委は曇天。
天気予報も何とも言えにかという報道。
草刈りをし、いまだ枯れこむ木々を伐採、焼却。

雨は降らず。河内晩柑尾剪定、芽切。

今日はヤリイカの1本モノがならんでいた。

卵もあり色々調理ができ満足。

2025/05/29 16:26 | 固定リンク | 日誌
5月28日

5月28日

今日から天候を見ながら黒点病の防除始める。
アミノ酸、葉マグ、、尿素、ニューバイオスプリングにトランスフォーム、ハーベストオイル、

少々リン酸や炭カルを混ぜる。

今年は芽立ちがよくどうやら生理落果も多い模様。
花が多い割には実どまりが少ない気がする。

米価はどうなるのやら。
選挙対策で米価を下げるような政策。
農家はどう思うのか?

消費者、生産者からも反発を食らう。

2025/05/28 16:48 | 固定リンク | 日誌
5月27日

5月27日

今日は快晴。
湿度も低い。
河内晩柑の剪定。芽切。
合間に作業道の境界立ち合い。

古米なのか古〃米なのかさらには古〃〃米なのか放出。
国にとっては古いコメがはけて満足かと。

古いコメを食べた方はわかると思うが味は今一つ。
農家の人がよく言うが新米でも梅雨を超すと味は落ちると。
それが何度も超せば果たして。

農産物を作る人、海産物を獲る人減るだけだから。

AIは食料を作らない。

2025/05/27 17:35 | 固定リンク | 日誌