6月20日
今日から黒点病の防除を始める。
ジマンダイセン、エルサン乳剤、葉マグ、クレフノン、NSカルシュウム、
ニューバイオスプリング混用。
なんにしろ暑い。
秋田のお酒をいただいた。
早速頂戴。
旨い。
肴を考えねば。
6月19日

草刈り、はるみの摘果、
昼天気予報を眺めると曇のマークが傘マークに変わる。
予定を変更し中晩柑類に施肥。
黒点病の準備。
急激に暑くなり昼前には頭が痛くなる。
帰宅後は塩をなめる。
6月18日

蒸し暑さが増す。
草刈りをしながらはるみの摘果。
今年は柑橘類開花が遅く実がまだ小さい。
摘果がやりずらい。
小豆ほどの大きさの実が多数。
こういう時は面倒でも早めに摘果しないと程よい大きさにならない。
施肥、黒点病の防除。草刈り、やることが詰まってきた。
しかし飲み会もあるし・・・
おあー晴れ間が 6月17日

久々にまぶしいお日様。
朝方は梅雨が残り草刈り。
その後はるみの摘果。
久々の園地は草ぼうぼうでみかんのごちそうがたんまり。
刈るのは往生するが・・。
まずははるみの摘果を終わらせねば・
今の時期実が小さいので大変。
樹勢を維持しサイズを確保し来年実が成るには我慢。
とはいかず気温が上がり昼すぎには退散。
6月16日
今日は休み。
収穫や箱詰めに来ていただく方々と会食。
色々話していただき感謝。