園主日誌

3月24日 そぼろ雨

3月24日 そぼろ雨

苗木を植えるつもりだったがなかなか雨が止まない。
霧雨のような状況。
ネーブルの今期出荷を終える。

我が家の中晩柑類は全般に酸が強め。
気温が上がるとうまく感じるが・・・。

自分たちで食べるはるみは今になってうまくなる。
酸が強かった分貯蔵性は良く、うま味もほんらいのもの。

雨が続くがミカンの木々には良い。
今冬は雨が少なかったので降り続いてほしい。
今日もタケノコを身肉がいまだ発見できず。

2023/03/24 17:42 | 固定リンク | 日誌
苗を買いにく。3月23日

苗を買いにく。3月23日

雨。
苗があるというので買いに行く。
早生の宮川と、青島(A44)。

青島は4号という品種は聞いていたが、A44が選抜されているとの事。
何にしろ枯れこみが多く、苗があったのは幸い。

2023/03/23 17:38 | 固定リンク | 日誌
晴れ間が出る   3月22日

晴れ間が出る   3月22日

不知火を出荷、これで終わり。
今年は早めに終わる。
寒波のおかげで気がせく。
葉面散布か草刈か・・・。
優先順位に迷い。

剪定は所々切るだけとは思う。
はるみは昨年失敗だったのでどうにかせねば。これが最優先か?

しかしミカンの木々は自然の中で育つ。雨が降ろうが暑かろうが寒かろうが。
自分たちは美味しい実をつけてもらうために手伝うだけ。

もうなくなる不知火が美味くなった。
そう気温が上がるとうまくなる。

傷みも増える・・・

2023/03/22 20:02 | 固定リンク | 日誌
終日雨  3月21日
今日は30数ミリほどの雨量。
乾き弱ったみかんの木々にはしばらく雨が続く予報は幸い。

何にしろ雨が少なった。
湿度15%もいもあるくらい。
人間にも植物にも雨・水分は必要。
今日ミカン苗があるとの連絡を受け助かる。
久方ぶりに眺めた園地にさらに数本立ち枯れ。

何とか捕植しなければ年が足りない・・・・
2023/03/21 19:00 | 固定リンク | 日誌
中晩柑類に施肥  3月20日

中晩柑類に施肥  3月20日

ややのんびりと施肥。
ところが昼過ぎから雨がぽつぽつ。

予報は明日未明から雨だったが・・・

今日は草を踏み分け中晩柑類に施肥。
しばらく雨の続く天気。
これで雑草はさらに伸び放題か。
出荷が終われば存分に刈ってやる。
しばらくぶりにミカン畑を見て歩く。
更に枯れこんでいる。
今ころ苗はあるのだろうか・・・。
今年の寒波は成りこんだ木には応えた模様。
過去の寒波から言うとこれからさらに枯れこむ・・・
来年は苗があるのだろうか?

2023/03/20 18:04 | 固定リンク | 日誌