園主日誌

3月25日

3月25日

急激に気温が上がる。

河内晩柑を収穫。
朝から汗をかく。
昼過ぎにはダウン。

寒さから暑さに向かうときは体がついていけない。

たけのこを見て回るが気配なし。

雨も少なく低温。
これではタケノコも顔を出さない。

暑いさなか河内晩柑を輪切りにし吸う。
我ながらにうまさを感じてしまう。

2025/03/25 17:37 | 固定リンク | 日誌
3月24日

3月24日

今日は不安定な天気。
出荷準備をしたり草刈りをしたり

ま天候次第で・・・

2025/03/24 14:09 | 固定リンク | 日誌
3月23日  はや三月も終わる

3月23日  はや三月も終わる

朝から草刈り。
春草は柔らかくすいすい切れる。

草はやがて有機質肥料になるかも・

ここ4年除草剤は使わない。
草刈りは非常に疲れるがみかんの木々にはとても良い。

みかんの栽培面積は狭いがやっていけるだけ。
酒飲めるくらい。

河内晩柑収穫出荷を始める。

この気候に河内晩柑はノドに合う。
園地で果汁に吸い付くと生き返る。

2025/03/23 18:08 | 固定リンク | 日誌
3月22日

3月22日

家族総出で河内晩柑の収穫。
我が家は4人家族。

昔に戻り家族で農作業。
握り飯のような昼飯。

刺身用のぶり、鯛、マグロ。サーモンをいただき、酒のあてに。
ぶりしゃぶ、たいしゃぶ、海鮮丼、こんなl贅沢な晩酌、晩御飯はない。

しかも新鮮、ブロック、食い切れない・・・・

お店で食べたらいかほどに。

河内晩柑、自分でいうのも、おこがましいがなんとなく旨い。

農家は減る。
国産を求めても数が知れる。

どこでたべれるか、、、
それはその地に出かけ食するか、住まいでお金を払い食うか。

田舎暮らしは不便だが旨いものには満足。
山野に赴けば違った、昔舌に乗った懐かしい食材が並ぶ。

ということで酒が進む。

2025/03/22 17:48 | 固定リンク | 日誌
寒暖差大きい 3月21日

寒暖差大きい 3月21日

朝は寒さ厳しい。

昼は汗をかくほどに気温上がる。

河内晩柑の収穫。
昨年と同じ時期だがつぼみが見当たらない。
桜の開花が遅くなるという報道。

みかん尾など花はやや遅くなるのか。
しかしこの後は夏日の予想も。
体がちうて行くのやら。

2025/03/21 18:38 | 固定リンク | 日誌