7月11日
午前中しとしとと雨。
今日は休日
期日前投票に出かける。
政党の多いこと。
7月10日

曇天。
はるみに葉面散布、
ニューバイオスプリング、葉マグ、尿素、液糖、ホスポン。
気になるところのはるみは再摘果。
後草苅。
不知火のあら摘果を終える。
摘果が済んだ木々の実はだいぶ肥大。
7月9日

朝方少々草刈り。
昨日の夕立で草が湿り切れが悪い。
乾燥時は面白いように刈れたが今日はそうはいかなかった。
はるみの葉色が薄くなっている木々が気になり硫安を少々撒く。
これで今日の仕事は終わり。
昨日の雨でミカンの木々は元気になった。
あまりにも梅雨明けが早すぎる。
7月8日

草苅に、不知火の摘果。
はるみは潅水をしながら見直し摘果。
午後は大谷水道の修理。
役所は適当だからなんだかんだ言って修理しない。
道路を作るに作業道を使った挙句水漏れの因果関係は無視。
水道管の敷設されたところを掘った工事の方は、
水道管の周りの保護砂がないと。
作業道を作った業者の手抜きか?
市の役人は写真を見せるが責任は取りたくない言動。
熊本市の役人はどうなっているのやら。
真面目に仕事する方、そうでない方。
7月7日
はるみに潅水始める
雨がない
野菜はどうなる?