良い天気になる 3月19日

きょうはまず、尾崎にIC ボルドー66D50倍散布。
ここかいよう病が入り困っている。
植栽する際かいようには強いと聞いていたが。。。
本年ネーブルは寒波にやられボルドーの撒布は控える。
ネーブルにはシープロティン1000倍、葉マグ、液糖、尿素、ホスポン(リン案、カリ)各500倍散布。
芽が出始めているが果たしてどこまで回復するか・・
寒波でミカンの木が枯れているのがさらに見えてきた。
はてさてどうするか。
移植も検討するが早くやらねば・・・。
雨が降る 3月18日

昨晩から朝方にかけ10数ミリの雨。
乾いた空気も園地も多少湿る。
気温があるので雨のたびに雑草が沸くように伸びだす。
あちこち桜の開花が始まり熊本も明日にも開花宣言の見通し。
山桜はあとこちの咲き、散り始めも。
天気は良くないが・・・3月17日

今日は酸が強く残していた小玉のはるみを出荷。
ネーブルも出荷。最終段階。
倉庫に残してあるものは片付けなければ。
日は早い 3月16日

学生時代の友人は横浜へ帰った。
あっという間の3日間。
学生を卒業し40年。
また5月にいつものメンバーと会う予定。
今年は名古屋、伊勢方面。
気温は再び上がり始めたが雨がない。
できればしとしとと3日ほど欲しい状況、あまりにも乾燥しすぎ。
昨晩はKOHOに出かけた。いいお店。
良い天気 3月15日

学生時代の友人と観光2日目。
阿蘇、九重方面を回る。
さすがに寒い。
しかし人出は多い。アジア系の言葉が飛び交う。
少し以前の状況が回復しつつある感じ。