やや蒸す。5月25日

能動を掃除し河内晩柑の剪定。芽切。
朝から曇るが気温は上がる。
間伐もし焼却。
寒い時期は心地よいが今や火からは離れたい。
枇杷があるので時折のどを潤す。
廃園の枇杷だが子供のころからある。
ないもしないのに実がつく。
梅雨入りが近い。が今年は遅いらしい 5月25日

剪定。草刈り。
昼からは倉庫の雨どいを掃除。
園地の溝堀。
作業道の落ち葉払い。
予報では梅雨委入り後半雨が多い見通し。
さていただいた枝豆。
それに絹さや、晩にはいんげんの豚肉との炒め物。
豆腐もつけて豆尽くし。
インゲンは今年初。豚肉との炒め物は酒に、ご飯に。
昨晩5年前の伊豆旅行の写真を送ってもらう。
すでに5年たったのかと・・・・
今日は曇天 5月24日

九州北部は梅雨入りが遅いとの予想。
よって草刈りと剪定を続ける。
残りの中晩柑(不知火、はるみ、河内晩柑)に施肥。
収穫を免れた河内晩柑が散見。
これが実にうまい。(自画自賛は良くない)
今日はいただいた枝豆。
頂いた大根は馬筋の煮込みに。
これでは酒が進む。
熱海・伊豆に出かけたのは1週間前。
なんと時の経つのが早いことか。
(大昔)伊豆大島に学生時代出かけたとき、イサキの塩焼きを食べた。
これrが実に実にうまかった。
今日店先に並ぶイサキを買い塩焼きに。
思い出してしまう。
今集まる学生時代の友人は何のわだかまりもしがらみもなく、
今自分がいる社会とは別物。
何をしゃべろうが、どれだけ飲もうが当時のまま。
だから卒業以来40年余り経つが集まるのか。
今日も曇り空 5月23日

剪定に草苅。
今日一部中晩柑類に施肥。
養殖のアユが並び始めた。
まだ細め。
今年初のオクラ。
豆腐に乗せ肴に。
まだ柔らかくおいしい。
梅雨に近づく 5月22日

湿度が高くなる。
いやな季節に入る。
草刈り、剪定。
今の時期の定番。
茄子を焼きナスに。
ショウガをちょびっとおろし、酒の肴に。
飲みすぎに注意。