再度電気柵点検 9月25日

日差しは秋だが・・・
草刈り、摘果。
イノシシが園に来てるようで再度電気柵を点検。
たまたま猟友会の方が箱罠を見回っていて、「なかなか罠にイノシシは入らない」とのこと。
そうだよと、もうみかんがえさになり始めたのでそちらにイノシシは向かっている。
あちこちで食われ始めて大変だとの声を聴く。
まだまだ暑さは続く。
今日は過ごしやすい 9月24日

ワンパターン。草刈り。摘果。
今日は気温は30度を超えたが風は秋。仕事日和。
久方ぶりに大汗も書かずに済む。
あちこちに彼岸花が咲き、雰囲気はよろしい。
ナスが大当たりでうまいナスに遭遇。
サンマの水揚げが増えたとの報道。
1尾でも2尾でも食したい。
それも今店先に並んでいるような
スマートなものではなくメタボなものを。
今日はだいぶ秋が近づいた空気 9月23日

昨日の雨の露が残り作業道の草刈り。
陽が上がり摘果へ。
目途をつけたいのと湿度が下がり過ごしやすいので夕方まで摘果。
若木のはるみの園を久方ぶりに眺めに行くとやぶの中に何か気配。
するとイノシシが出てきた。
道路を挟んでだが、あまりにも大きく恐怖を感じた。
しかも子連れ。ウリ坊ではなくこちらも大きい
時折イノシシに襲われたという報道がある。
捕獲されればいいが・・・。
また雨模様 9月22日
空模様が怪しい。
摘果をしているとぽつぽつ雨。
瞬く退散。
やんで草刈りへ。
草刈りは濡れて汚れてしまい、濡れたついでに摘果へ。
雨が続いたのでミカンの木々は元気を取り戻す。
昨日は突然の飲み会。
明日は予定の飲み会・
9月21日 雨が降るまで
草刈り。
摘果。
雨の降りだしまでと出かける。
前線が通過するとのことで雷が鳴る。
やがて土砂降り。
みかんもここ最近の雨で肥大が進んだ。
まあまあのサイズになりそう。
とはいえ小玉は多いだろうと懸念。