園主日誌

雨   11月25日
朝から冷たい雨。

出荷準備をし帰宅。
色々ネットを眺めていると着床遅れに頭を痛めてい入る模様。

やっと秋らしいかと思えば寒さに震える。
紅葉を向かえないまま落葉が進んでしまうような山の風景。

白菜をたんまりと入れた鍋を食したい。
2024/11/26 15:03 | 固定リンク | 日誌
11月25日
冷え込む、朝は。
取り残しの早生を収穫。
まだまだ青みは残るがだいぶ着色は進んだ模様。

今年ほど気象、鳥獣の被害を受けた年はない。

みかんの実が青いままに浮皮が散見。

ということで仕事は早々に退散。
明日から雨。
その後踏ん張らねば。
色が進めば総どり。

控えているはるみ、ネーブル、不知火を収穫せねば。
2024/11/25 17:43 | 固定リンク | 日誌
11月23日
早生を収穫に行く。
今度は鳥たちに食べられている。
木の下は挟み落とした実が転ぶ。

ラジオでも言っていたが今年のみかんは本来のみかんの色ではないと。
山を眺めても色づいていない。
2024/11/23 16:26 | 固定リンク | 日誌
11月22日
南柑の収穫に向かうが、着色が悪い。
しかもイノシシやアナグマの食害がひどく実はちょびっと。

午後は早生の収穫でごまかし。

本年は何にしろ着色が悪い。
見た目の割には中身は美味しいが・・・

今日は広島産の牡蠣。
旨い。
昨年に比べ味が濃い。
宮城県産や兵庫県産など食べてみたいが店に並ばない。

寒さが続けばいいが・・
2024/11/22 18:21 | 固定リンク | 日誌
11月21日
曇り空。
そのためか過ごしやすいが熱さを感じる。

早生を収穫に向かうが色抜けはまだまだ。

市場の方が訪ねてきて、今年は青みがあっても中身はいいので、
出荷には問題ないかと。

青みのあるミカンは例年は酸っぱいが今年はない。

今日は早めに帰宅。

TVを眺めていると本年はホタテが不調とのこと。

一つは海水温が高いことらしい。
2024/11/21 18:55 | 固定リンク | 日誌