やはり秋になった 9月25日

熱いが過ごしやすい。
草刈りに実割れを落とす。
実割れは落とした後にもまたまた発生。
いかに水が足りなかったのかがわかる。
今日豆苗の焼き飯。
これは初めての味でうまかった。
9月24日

夜明け直後はやや寒さを感じるほど。
はるみの若木と肥曙にクレフノン(炭酸カルシュウム)、液糖、葉マグ、ニューバイオスプリング散布。
草刈りや実割れを落とすが昼には退散。
先日の雨でさらに実割れは拡大。
肥大が進んでいる。
オー秋かと 9月23日

今日は気温も落ち着き秋かと思わせる(実際は秋)。
実割れを落とし草刈り。
汗もさほど出ず仕事も進む。
しばらくはこの作業が続く。
ということでビールはほどほどになる。
気温の差でこれほど飲みたい欲求が減るとは。
雨 9月22日

雨音を聴きながら朝寝。
100㎜を超える雨量。
まとめて降らなくてもよいものをと思いつつ。
昨日はちと飲んではしゃぎすぎ。気の合う人たちと飲むとつい過ぎてしまう。
しかも雨の予報。
農家は雨待ちだし。
ということでイカとぶりを買い込み肴に。
ついでに丼もの。
旨かった。
9月21日 やや暑さ和らぐ

見直し摘果や割れ果を落とす。
が、雨が続く予報でまた実割れするかもと途中でやめる。
今度の雨で肥大が進むことを期待。
このままでは昨年同様小玉。
これは園地への行きしな朝焼けがきれいだったので撮ったもの。
結構広く雲が焼けている。
これならと眺めのいい山の中腹へ行ってみたが全然ダメ。
平地から上を眺めたほうが良い。