今日は部落の一斉清掃。
主に草刈、溝上げ。
農道は3㎞を超える距離。2班に分かれ行う。
昼に終わり、そのまま不知火、はるみ(一部河内晩柑)に炭酸カルシュウム(クレント)100倍、尿素2000倍、葉マグ1000倍、
トップジンM2000倍散布。
またしばらく天京不良。
葉面散布の回数を例年より多くしなければと。
今日の話題は炭疽病が多発していること。
通りすがりに見るミカンには多く見られる。
今年の気候では雨が多く多湿、実割れが多くなり、梅雨明け高温で日焼け果が多発。
そうすると炭疽病は出てしまう。
対処法はなかなか難しいが、炭酸カルシュムの撒布で軽減はできるらしい。