園内整備(雨水の流れる溝堀、ヒノキの埋め込み・・土の流失防止) そそそろ入梅かと。 まだ体が春仕様で、ここ最近の高温多湿になれていないせいか汗が噴出。というか水
...続きを読む
入梅間近。溝の土をあげたり、掘りなおしたり水はけを良くする準備。ネーブル、不知火、はるみ、小苗に施肥。 草刈。 いま、店できゅうりが安い。一本あたり10円くらい
...続きを読む
梅の収穫。草刈。 昨夜はまとまった雨。夏草は成長が早い。 湿度が高くなり蒸し暑い。 ミカンの花も少なかったが、実止まりも悪い。
...続きを読む
草刈、雨降り出す。休む。昼ね。 夜半かなり強い雨。
...続きを読む
黒点病防除(ジマンダイセン)、液糖、バイオスプリング(アミノ酸)、クレフノン(カルシュウム)、スプラサイド(主にアザミウマ防除)散布。 後草刈。 真夏日でしかも
...続きを読む
黒点病防除(ジマンダイセン600倍)、液糖(F55)、アミノ酸(バイオスプリング)、スプラサイド(1500倍)・・主にアザミウマ防除、カルシュウム散布。 しばら
...続きを読む
雨の残りあり。 午前洗車。 午後草刈。だいぶミカンの果実も大きくなり始めた。大豆くらいの大きさのものもある。 黒点病防除が始まる。明日より開始予定。
...続きを読む
終日雨。 図書館へ出かける。 昼食は飲む。後昼寝。 ここ3年の日記を眺め、葉面散布の中身を調べる。燐酸系を今年は園地によって増やす方がよいかも。
...続きを読む
終日草刈。 蚊が多くなった。 尾崎の生理落果が気になる。大概落ちたかも。
...続きを読む
梅の収穫。園地整備。 入梅が6月の5日頃と予想発表。末期は大雨の予報。
...続きを読む